ディスプレイ・サイネージ
打ち合わせやサイネージなど多彩なシーンで活躍するタッチディスプレイ
シャープ
PN-LM551 PN-LM431
掲載日:2025/04/28

さまざまなシーンでタッチディスプレイが活用されている。特にミドルサイズ以上のタッチディスプレイは、必要なメンバーが集まり短時間で議論を行う、ハドルミーティングをはじめとしたミーティングツールとして有効だ。また、視聴者が欲しい情報を引き出すインタラクティブなデジタルサイネージにも利用されている。活用シーンが増えたタッチディスプレイには、画面サイズや解像度、輝度などに加え、これまで以上の使いやすさが重要だ。
ケーブル1本で会議をスタート
シャープの『PN-LM551』『PN-LM431』は同社の電子黒板BIG PADのスタンダードモデルに位置付けられる、ミドルサイズのタッチディスプレイだ。
画面のサイズは55V型ワイドと43V型ワイド。最大解像度が3,840×2,160ドット、輝度は500cd/m2、視野角が左右 178°、上下 178°なので、明るいオフィスで複数人が同時に見ても、見えづらいということがない。
Web会議で使用する場合には、ノートPCとUSB Type-Cケーブルで接続するだけで大画面を使用できる。映像ケーブルとUSBタッチケーブルの組み合わせでも接続できるので、USB Type-Cケーブルの用意がない場合でも接続可能だ。
使いたい機能がすぐに使えるIWB(インタラクティブホワイトボード)ランチャーから、アプリの起動や明るさ等の調整も簡単に行える。
タッチディスプレイを使用する場合、ポイントしたい表示位置と実際にタッチする場所にズレが生じることはユーザーに大きなストレスを与えるが、本製品はズレを最小限に抑える独自のタッチ品質を実現。さらに、指とペンによるタッチを自動判別するので、快適にタッチ操作を行える。
18時間の長時間運用にも対応
『PN-LM551』『PN-LM431』は、長時間の運用が必要なサイネージ用途にも適している。明るい店舗や施設でもしっかり視認できる高輝度で、最大18時間の連続稼働が可能だ。
設置の向きも、横、縦、上向き斜め設置に対応しており、表示するコンテンツや用途に応じたスタイルで設置することができる。
テーブルスタンドを使用して横向きで受付に設置すれば、大画面を使って分かりやすい案内業務を行える。商業施設などで、インタラクティブなタッチサイネージとして上向き斜めで設置すれば、ユーザーが必要な情報へ任意にアクセスできる。
使用シーンを選ばない本製品を導入することで、新たなコミュニケーションが生まれることが期待できる。ぜひ提案していただきたい。
主な仕様
形名 | PN-LM551 | PN-LM431 | |
---|---|---|---|
設置方向 | 横置き/縦置き(反時計回り)※1 /上向き斜め 0°~45° | ||
液晶パネル | サイズ | 55V型ワイド(対角138.78cm) VA液晶 |
43V型ワイド(対角107.99cm) VA液晶 |
バックライト | LED直下型 | ||
最大解像度 | 3,840×2,160ドット | ||
最大表示色 | 約10.7億色 | ||
画素ピッチ | 水平 0.315×垂直 0.315(mm) | 水平 0.245×垂直 0.245(mm) | |
輝度(標準値)※2 | 500cd/m2 | ||
コントラスト(標準値) | 5,000:1 | 4,000:1 | |
視野角 | 左右 178°/上下 178°(コントラスト比≧10) | ||
表示画面サイズ | 横 1,209.60×縦 680.40(mm) | 横 941.18×縦 529.42(mm) | |
応答速度 | 6.5ms(Gray to Gray, Ave.) | ||
タッチパネル | 検出方法 | 赤外線遮断検出方式 | |
PC接続端子 | USB 3.0準拠(Type-B)(1系統)、USB 2.0準拠(Type-C:映像入力共用)(1系統) | ||
電源供給 | 本体から供給 | ||
タッチ操作 | 最大20点マルチタッチ | ||
タッチペン | ペンの前後を使い分け可能 | ||
保護ガラス | 厚さ:約3.1mm、表面AG処理、表面硬度:9H、強度:130cm※3 | ||
入力端子※4 | HDMI | 3系統 (HDCP2.3対応、2160p、CEC対応、ARC対応※5) | |
USB Type-C | 1系統(HDCP対応、DisplayPort 1.4 Alternate mode、電源供給65W(最大)) | ||
RS-232C | D-sub9ピン(1系統、クロスタイプ) | ||
コントロールキット用端子 | φ3.5㎜ミニステレオジャック(1系統、コントロールキットPN-ZR03(オプション)接続用) | ||
出力端子※4 | HDMI | 1系統※6 | |
音声 | φ3.5mmミニステレオジャック(1系統) | ||
システム | OS | Android 14 | |
CPU | Arm CortexA73×4 + Arm Cortex A53×4 (オクタコア) | ||
メモリー | 4GB | ||
ストレージ | 32GB | ||
USB端子 | USB 3.0 Type-A(3系統)、USB 3.0 Type-C(1系統)、USB 2.0 Type-A(1系統) | ||
LAN端子 | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(1系統) | ||
無線LAN | IEEE802.11ax/ac/n/a/g/b準拠 | ||
Bluetooth | 5.3準拠 対応プロファイル:A2DP、AVRCP、GATT、HID※7 | ||
スピーカー出力 | 10W+10W | ||
設置 | 4点留め(ピッチ400mm×400mm)(ネジM6) | ||
電源※8 | AC100-240V、3.2-1.3A、50/60Hz | AC100-240V、2.6-1.1A、50/60Hz | |
連続稼働時間 | 18時間 | ||
消費電力※9(最大) | 145W(285W) | 110W(230W) | |
外形寸法(W×D×H) ※ディスプレイ部のみ、突起部を除く |
約1,265×約73×約736mm | 約994×約73×約582mm | |
質量 | 約33kg | 約21kg |
※1 縦置きの回転方向は、横置きを前面から見た時の回転方向。
※2 輝度は、入力モードや映像調整の設定などにより変わります。また、輝度は経年により劣化します。一定の輝度を維持するものではありません。液晶パネルの輝度であり、製品の輝度とは異なります。工場出荷時は明るさ設定値を80(最大100)にしております。
※3 ガラス中央に500gの鉄球を落としても割れない距離の目安。
※4 PCや映像機器との接続には市販の接続用ケーブルをお使いください。接続した全ての機器の動作を保証するものではありません。
※5 ARCはHDMI3のみ対応しています。
※6 入力映像が著作権保護で暗号化されている場合、映像を出力することはできません。ホーム画面の出力は、フルHDとなります。ホーム画面を出力する場合は、HDCP対応の外部機器が必要です。
※7 Bluetooth ヘッドセットのマイクを使用することはできません。HSP/HFPに対応していません。
※8 AC200V(50/60Hz)のコンセントを使用するときは、別売の電源コード(QACCJ1093MPPZ)を使用してください。
※9 工場出荷時の設定条件(別売品未装着)。
※ 詳細はメーカーサイトにてご確認ください。