ノート
柔軟に運用できるOS非搭載モデル
エプソン
Endeavor DL2100
掲載日:2025/04/22

エプソンは2月、15.6型ノートPC「Endeavor NL2100E」シリーズに、“OSなしモデル”の『DL2100』を追加した。これは文字通り、OSをプリインストールせずに販売されるBTO品で、通常モデルよりも安価に導入可能。余剰のOSライセンスをインストールしたり、Linuxを入れたりと、柔軟な運用ができる。Linuxディストリビューションでは、Ubuntuが動作検証済みだ。
OS分のコストを抑えて導入
『Endeavor DL2100』は15.6型のノートPC。OSをプリインストールしていない、“OSなしモデル”である点が大きな特長だ。
1台からBTO購入でき、最短3営業日で出荷可能。またOSのコストが掛からないため、Windowsの余剰ライセンスなどを活用すれば、通常モデルよりも安価で購入することができる。
また、LinuxなどのオープンソースOSを入れての運用もおすすめできる。代表的なディストリビューションであるUbuntuについて、Ubuntu Desktop 22.04/24.04 LTSにて動作検証済みだ。用途としては、組み込み制御端末やシンクライアント端末などの仮想デスクトップが挙げられる。
消えつつある機能をあえて搭載
ベースである「Endeavor NL2100E」シリーズの強みは、ハードウェアとしては“なくては困るのになくなりつつある機能”を残している点にある。
具体的には、内蔵の光ディスクドライブと、有線LANポート、交換式のバッテリー。いずれも重要でありながら、モバイル向けPCの隆盛に伴って消えつつある機能だ。
光ディスクドライブがあるため、光学メディアで記録された資料に対応でき、有線LANポートによる安定した通信環境を確保することが可能。また、バッテリーはユーザー自身で交換できるため、買い替え時のコストや工数を削減できる。なお、ディスクドライブはDVD-ROM、スーパーマルチドライブ、Blu-rayを選択できる。
CPUはモバイル向けのINTEL Coreシリーズが選択可能。メインメモリーは8GBから64GBまで選択できる。ストレージはNVMeのM.2 SSD。256GBから2TBまで選択可能と、スペックも申し分ない。
安価に導入でき、幅広い用途に利用できる製品として、お客様にさまざまな提案をしていただきたい。
主な仕様
機種名 | Endeavor DL2100 | |
---|---|---|
OS | OSプリインストールなし *別途ご用意いただく必要があります。 |
|
CPU | インテル Core 7 プロセッサー 150U 1.8GHz/最大5.4GHz、10コア(2Performance-cores + 8Efficient-cores)/12スレッド、インテル スマート・キャッシュ12MB インテル Core 5 プロセッサー 120U 1.4GHz/最大5.0GHz、10コア(2Performance-cores + 8Efficient-cores)/12スレッド、インテル スマート・キャッシュ12MB インテル Core 3 プロセッサー 100U 1.2GHz/最大4.7GHz、6コア(2Performance-cores + 4Efficient-cores)/8スレッド、インテル スマート・キャッシュ10MB から選択 *クロック数はPerformance-coresの周波数です。 |
|
チップセット | CPU内蔵 | |
メインメモリー/スロット | 8GB/16GB/32GB/64GB(PC5-5200 DDR5 SDRAM Non-ECC)から選択※1/SODIMMスロット(262ピン)×2(同容量2枚1組で使用の場合、デュアルチャネルで動作) | |
GPU | CPU内蔵 インテル グラフィックス | |
ビデオメモリー(VRAM) | インストールOS仕様による | |
外部ディスプレイ接続時※2 | インストールOS仕様による Linux Ubuntu Desktop 24.04 LTSの場合:1,024×768、1,280×720,1,280×1,024、1,600×1,200(HDMIのみ)、1,920×1,080、1,920×1,200(HDMIのみ)、3,840×2,160(HDMIのみ) |
|
液晶タイプ※3 | 15.6型 フルHD液晶(ノングレア、LEDバックライト、視野角:水平160° 垂直160°、タッチ操作非対応) 15.6型 HD液晶(ノングレア、LEDバックライト、視野角:水平90° 垂直60°(上20°下40°)、タッチ操作非対応) |
|
液晶表示(最大解像度) | フルHD液晶:1,920×1,080[約1677万色] HD液晶:1,366×768[約1677万色]※4 |
|
ストレージ※5 | M.2 SSD | 512GB/1TB/2TB(PCI Express x4 Gen4 (NVMe):16GB/s) 256GB/512GB/1TB(DRAMレス、PCI Express x4 Gen4 (NVMe):16GB/s) *転送速度は理論値です。 |
光ディスクドライブ※6 *光ディスクドライブなし選択可能 |
DVD-ROM ドライブ | 256GB/512GB/1TB(シリアルATA 600MB/s) |
スーパーマルチ ドライブ | 【読込】 DVD-ROM / DVD-R(1層) / DVD-R(2層) / DVD-RW:8倍速 CD-ROM / CD-R / CD-RW:24倍速 【書込(書換)】 DVD-R(2層) / DVD-RW:6倍速 DVD-R(1層):8倍速 CD-RW:10倍速 CD-R:24倍速 |
|
Blu-ray Disc ドライブ |
【読込】 BD-RE(3層):4倍速 BD-ROM(1層) / BD-R(1層) / BD-R(2層) / BD-R(3層) / BD-R(4層) / BD-R M-Disc(1層) / BD-R M-Disc(2層) / BD-R M-Disc(3層) / BD-RE(1層) / BD-RE(2層):6倍速 DVD-ROM(1層) / DVD-R(1層) / DVD-R(2層) / DVD-RW:8倍速 CD-ROM / CD-R / CD-RW:24倍速 【書込(書換)】 BD-RE(1層) / BD-RE(2層) / BD-RE(3層):2倍速 BD-R(3層) / BD-R(4層) / BD-R M-Disc(1層) / BD-R M-Disc(3層):4倍速 BD-R(1層) / BD-R(2層) / BD-R M-Disc(2層) / DVD-R(2層) / DVD-RW:6倍速 DVD-R(1層):8倍速 CD-RW:10倍速 CD-R:24倍速 |
|
有線LAN | 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(Realtek製 RTL8111H-CG) WoL対応(シャットダウン、休止状態)※モダンスタンバイには対応していません。 |
|
無線LAN/Bluetooth※7 | Linux Ubuntu Desktop 24.04 LTSの場合:インテル(R) Wi-Fi 6 (IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)無線LAN+Bluetooth 5.3内蔵 セキュリティ:IEEE802.11a/b/g:WPA(TKIP/AES)、WPA2(AES)、WPA3(Personal/Enterprise) IEEE802.11n:WPA(AES)、WPA2(AES) IEEE802.11ax/ac:WPA(AES)、WPA2(AES)、WPA3(Personal/Enterprise) 認証:IEEE802.1x※8 *WPA3(Enterprise)はOSのバージョンによっては使用できない場合があります。 |
|
インターフェイス | USB Type-C | 1ポート(左側面):USB 10Gbps(USB3.2 Gen2)(Power Delivery出力最大15W、ディスプレイ出力(DisplayPort Alternate Mode)) |
USB Type-A | 2ポート(左側面):USB 10Gbps(USB3.2 Gen2) 2ポート(右側面):USB 2.0 |
|
LAN | RJ-45×1(左側面) | |
サウンド | インテル ハイデフィニション・オーディオ、ステレオスピーカー(出力2.0W×2)、ステレオマイク内蔵(正面)、ヘッドホン/ヘッドホンマイク共用入出力×1(左側面)※9 | |
ディスプレイ出力 | HDMI:19ピン×1(HDCP対応)(左側面)、USB Type-C×1(HDCP対応)(左側面) マルチモニター:最大4画面(本体液晶+ディスプレイ出力(HDMI+USB Type-C)、USB Type-Cはデイジーチェーン対応(最大3画面)※10) *デイジーチェーン対応については、ベースモデルNL2100Eの仕様です。 |
|
内蔵カメラ | Windows OSの場合:最大解像度1,280×720対応、92万画素(正面) | |
マルチカードリーダー | SDカード(SDHC/XC UHS-ⅠSDR50)、マルチメディアカード(左側面)※11 | |
セキュリティ機能 | インテル PTT(TPM2.0)、セキュリティロックスロット(右側面)、指紋認証(電源ボタン内) | |
バッテリー※12 | 充電時間 | 約2.5時間 *電源管理ユーティリティーで充電停止レベル100%に設定時の値です。出荷時設定は80%です。その場合は約1.3時間(本体電源ON時)約1.4時間(本体電源OFF時)となります。 *ベースモデルNL2100Eの仕様です。 |
駆動時間 (JEITA 測定法Ver3.0) |
約8.2時間(動画再生時)/約12.4時間(アイドル時) *電源管理ユーティリティーで充電停止レベル100%に設定時の値です。 出荷時設定は80%です。その場合は約7.4時間(動画再生時)/約10.4時間(アイドル時)となります。 *ベースモデルNL2100Eの仕様です。 |
|
消費電力※13 | 最大定格出力時約73.0W(理論値)/最大構成時約64.8W/通常時約7.6W/スタンバイ時(スリープ時)約0.8W/電源OFF時約0.1W *ベースモデルNL2100Eの仕様です。 |
|
外形寸法(W×D×H) | 約361.0×256.0×24.8mm(突起部除く) | |
本体質量 | 約2.4kg(ACアダプター除く、バッテリー含む) | |
無償保証期間 | 1年間無償 お預かり修理 ※3年間部品保証 |
※1 メインメモリーの一部をビデオメモリー(VRAM)などで使用するため、OS上のメモリー容量は少なく表示される場合があります。
※2 本体に搭載されたGPUの出力解像度であり、接続するディスプレイやOSの仕様によっては表示できない場合があります。
※3 液晶ディスプレイは一部に点灯または常時点灯していない画素が存在することがあります。また、液晶の特性上明るさや色ムラが出ることがありますが、不具合ではありません。最大解像度での使用を推奨いたします。
※4 ディザリング機能により約1677万色で表示。
※5 ストレージの容量は実際に使用する場合、使用環境(OS、フォーマット種類など)により表記容量が異なります。ストレージの表記容量は、1GB=1000MB換算値です。1GB=1024MB換算した場合は、表記容量よりも小さくなります。SSDはデータを常に記録するような用途で使用すると、NAND Flashの特性上急激な劣化が発生し、製品寿命が著しく短くなることが予測されます。
※6 楕円やカートリッジタイプなど通常と異なるメディアは使用できません。AACSキー更新、CPRM認証には、インターネット接続環境が必要です。
※7 心臓ペースメーカーなどの医療機器からは22cm以上離してご使用ください。また、電子レンジ付近の磁場、静電気、電波障害が発生するところでは使用しないでください。環境により電波が届かない場合があります。無線LANではセキュリティーの設定をすることが非常に重要です。詳細はこちらをご覧ください。5GHz帯無線LANはW52/W53/W56に対応しています。WoLには対応していません。
※8 メーカーではWindows Server 2012とIEEE802.1x Radius Server(EAP-TLS対応認証サーバー)+WPA(TKIP)の組み合わせによる認証において動作を確認しています。すべての環境下での動作を保証するものではありません。
※9 ヘッドホン(3極ミニプラグ)やスマートフォン用ヘッドホンマイク(4極ミニプラグ)が使用できます。パソコン用マイクとして市販されているステレオマイクやモノラルマイク(3極ミニプラグ)は使用できません。
※10 USB Type-Cからデイジーチェーンを行う場合は、デイジーチェーン対応のディスプレイが必要です。接続可能な台数は3台まで、表示可能な解像度は次のとおりです。1,024×768、1,280×768、1,366×768、1,920×1,080。本機のLCD画面+デイジーチェーンで3台のディスプレイに画面表示している場合、HDMIコネクターからの画面出力はできません。本機で表示できるのは4画面までです。
※11 各メディアの著作権保護機能およびSDIOには対応しておりません。
※12 バッテリーの充電時間および駆動時間は、利用状況/部品構成によって異なる場合があります。バッテリーパックを落下させる、ぶつける、先のとがったもので力を加える、強い圧力をかけるといった衝撃を与えないでください。また、バッテリー駆動時間が短くなった場合には、純正の新しいバッテリーパックと交換してください。
※13 最大構成時は、本製品発表時の最大構成にて消費電力が最大となる動作状態で計測した値です。発売後、仕様、構成の変更により値が変わる場合があります。その他の値は、代表的な部品構成での測定値です。値は利用状況/部品構成により変化します。通常時は起動15分後のOS待機状態です。
※ 仕様詳細はメーカーサイトにてご確認ください。